生命科学系エンジニアの学習ノート
検索
脂質
【図解】脂肪酸合成の基礎とβ酸化の相違点 徹底解説
脂肪酸合成は分解の逆反応ではありません。β 酸化との相違点から、マロニルCoA・NADPH・ACP...
ケトン体代謝をわかりやすく解説|肝臓での生成と末梢組織での利用
ケトン体は、飢餓や糖尿病で注目される重要な代謝産物です。脂肪酸の酸化で生じたアセチル CoA が ...
【図解】β酸化の全体像:奇数鎖脂肪酸・不飽和脂肪酸の分岐と機構
脂肪酸の酸化「β酸化」は偶数炭素の飽和脂肪酸を前提に語られることが多いですが、乳製品に含まれる奇数...
飽和脂肪酸のβ酸化の仕組み:反応ステップとATP産生量をわかりやすく解説
脂肪酸は体内で最も効率よくエネルギーを生み出す燃料です。その秘密が、脂肪を燃やすプロセスともいえる「...
脂肪酸はどのように運搬される?脂肪細胞からミトコンドリアまでの輸送を徹底解説
脂肪酸はどのようにして脂肪細胞から放出され、ミトコンドリアでエネルギーとして利用されるのでしょうか...
水に溶けない脂質、消化・吸収・輸送はどう行う?
脂質は水に溶けない物質です。一方で生物の体は基本的に水です。ということは脂質を運んだり吸収したりす...
構造も機能も複雑なステロイドの基礎から生合成、生理的機能まで
ステロイドはステロイド環を基本骨格にもつ化合物の総称ですが、この中にはコレステロールをはじめ、ステ...
イソプレンの組み合わせで構成されるテルペン類 (イソプレノイド)
テルペン (terpene) はテルペノイド (terpenoid) やイソプレノイド (isop...
リン脂質、糖脂質、スフィンゴ脂質など個性豊かな複合脂質
脂質にはリン酸や糖質など他の成分を含む複雑な脂質もあります。これらの脂質は生体内で特別な機能を有し...
脂肪酸とアルコールのエステル、中性脂質とろう
中性脂質(neutral lipid)やロウ(Wax)という言葉を聞いたことがあるのではないでしょ...
投稿のページ送り
1
2
次のページ